ごきげんようのおやつ → 和菓子

和菓子

ごきげんようで出されたおやつの中から、和菓子の情報をまとめました。
お取り寄せ可能な和菓子もあります。

・共楽堂のひとつぶのマスカット
・ふく田のふるさと紀州梅一粒
・喜楽の宝珠まんじゅう
・磯子風月堂のごまだれ餅
・空いろのほし
・沢田本店の元気の気
・ひとくち茶屋のハムマヨチーズ
・金蝶園総本家の水まんじゅう
・香梅の加勢以多(かせいた)
・末広庵のかりんとうまんじゅう
・丹洛のパイナップル餅
・両口屋是清の千なり
・釣鐘屋本舗の一口かすてら
・升本屋の塩みつかりんとう
・嶋屋のあべのポテト
・江戸製菓の小松菜餅
・大坂家の酒まんじゅう
・御笠山のスティックどら焼き(いちご)
・丸市菓子舗のくるみ餅
・銀座瑠璃の生クリーム大福
・黒潮物産の手作り芋けんぴ
・冨士屋の小男鹿(さおしか)
・たけや製菓のからし蓮根チップス
・田中屋の雷鳥の里
・もちっ小屋でんのずんだあんしんこもち
・葵煎餅本家の葵大丸
・Rstyle by 両口屋是清の江戸前おはぎ
・あわ家惣兵衛のハートどらやき
・新杵堂の栗粉餅
・十火の丸 maro
・銀座たい焼き櫻屋のめで鯛おはぎ
・い志いの塩どら焼き
・800やの野菜の練りきり
・高岡福信の酒饅頭
・藤肥軒(とうひけん)のバナナ大福
・米市商店の赤レンガ煎餅
・浜幸の土佐金時芋ショコラ
・麻布かりんとのショコラかりんと
・田中屋せんべい総本家のみそ入り大垣せんべい
・一力総本店の大葉の里
・紅葉屋本店の五家宝
・五勝手屋本舗の五勝手屋羊羹
・天極堂の葛もち
・箔座の小判金鍔
・あわ家惣兵衛の朝焼き どら焼き
・浪越軒の鬼まんじゅう
・弁天堂の栗粉餅
・小島屋のけし餅
・船橋屋の季節のあんみつ
・むか新の千石
・旬果瞬菓 共楽堂のひとつぶのマスカット
・濱楽の野菜かりんとう
・母恵夢(ポエム)
・月輪堂の大阪ぽてと
・九十九島せんぺい
・京みずはの本わらび餅
・NAZEYAのバターたいやき
・橘香堂のむらすずめ
・江戸うさぎのもんじゃ焼きせんべい
・秀松堂総本店の野菜せんべい
・築地さのきやのまぐろやき 本マグロ
・藤澤ねぼけ堂の焼かりんとう
・芽吹き屋のさくら餅
・一幸庵のわらび餅
・樽味屋のいきなり団子
・春光堂の鹿児のもち
・都炉美煎本舗の鏡揚げ
・天明堂の鳳梨萬頭(おんらいまんとう)
・虎屋本舗のR-20指定 大人の虎焼
・津久井せんべい本舗のブランデーせんべい
・小布施堂の栗鹿ノ子羊羹
・千松園の八王子城もなか
・鉄道博物館の石炭あられ
・花奴の揚げこがし蜜まん 黒忍者
・花園万頭
・明月堂の博多通りもん
・山樹氷のハッカ樹氷
・角八本店のみかん大福
・富士見堂のキャラメルせんべい
・あわ家惣兵衛の星の願い最中
・備前屋のあわ雪
・笹井屋のなが餅
・豆とろうの愛福餅
・千切屋の踊せんべい
・お菓子の日高のなんじゃこら大福
・錦豊琳のかりんとう(きんぴらごぼう)
・麻布昇月堂の一枚流し麻布あんみつ羊かん
・船橋屋の甘酒泡菓〜桜
・御菓子司 小笠原のよさこいくじら
・藤家の白いたいやき
・北菓楼の開拓おかき
・赤坂青野のごま名月
・清野のふんわりもち〜ず
・西川屋老舗の梅不し
・岡田屋の白いおしるこ
・高木屋老舗の寅さんせんべい
・京みずはの塩きんつば
・はつせのしら玉
・徳太樓のきんつば
・満月の阿闍梨餅(あじゃりもち)
・京都府の銘菓 駿河屋の茶だんご
・浪花家総本店のたいやき
・伊藤久右衛門の宇治抹茶あんみつ
・長崎県の銘菓 一口香
・香川県の銘菓 まめやのこんぴら饅頭
・徳島県の銘菓 菓匠 孔雀の元祖銘菓なると金時
・茶茶の間 手炒り焙じ茶かんてんと加計呂麻黒糖アイスクリームのあんみつ、桃源郷(冷茶)
・霧の森菓子工房 霧の森大福
・梅元老舗の近江富士
・とらやの羊羹 夜の梅 おもかげ
・銀座たちばなのかりんとう
・坂角総本舗のゆかり
・旭製菓のかりんとう
・東京農大バイオインダストリーのエミューどらやき
・清水甘納豆の甘納豆
・茂助だんごのいちご桜餅
・桜みちのどらやき
・えがわの水羊かん
・豊寿庵の塩大福
・甘春堂の茶寿器とはなびら餅
・ちよだのたい焼き
・お茶の井ヶ田 喜久水庵 喜久福
・清水屋 黒大奴
・千鳥屋 千鳥饅頭
・千壽庵吉宗 たこやん
・銀のぶどう 秋やっこ
・秋田県の銘菓 金萬
・フルーツショップ千馬 苺の水餅ミルク仕立て
・白龍梅本舗の梅たまご
・銀座あけぼの 日向夏くずきり
・吉本人形焼カステラ
・鍵善良房の甘露竹
・たまやのごまたまご
・木花の心のしずく
・梅芯庵の抹茶ブリュレ
・運平堂本店の大みか饅頭
・まめの黒米おはぎ
・静岡県清水 風月堂の次郎長笠
・たこ焼きまんじゅう
・炭酸せんべい
・松栄堂のごま摺り団子
・生姜糖
・丸ぼうろ
・春駒
・雪うさぎ
・黒豆甘納豆
・ずんだ餅
・加賀あんころ
・柴舟
・登り鮎
・ざびえる
・五色豆
・山田屋まんじゅうの名水しるこ きら
・いも恋

・抹茶煎餅(2007/04/12)
・柏餅(2007/05/04)
・青海苔かりん糖(2007/05/15)
・胡麻煎餅(2007/05/24)
・くず餅(2007/06/01)
・水まんじゅう(2007/06/06)
・風船煎餅(2007/06/14)
・あじさい羹(2007/06/26)
・高知県の銘菓 芋けんぴ(2007/06/27)
・鮎焼き(2007/07/05)
・枝豆まんじゅう(2007/07/11)
・スタッフ手作りの黒糖かん(2007/07/19)
・おたべ(2007/07/25)
・スタッフ手作りのみぞれ羹(2007/08/02)
・麩饅頭(2007/08/09)
・ところてん(2007/08/10)
・冷やしぜんざい(2007/08/14)
・新潟県の銘菓 笹だんご(2007/08/15)
・かき氷(2007/08/17)
・たこ焼きようかん(2007/08/22)
・抹茶ミルク寒天(2007/08/23)
・静岡県浜松市の銘菓 うなぎパイ(2007/08/29)
・笹餅(2007/08/31)
・水饅頭(2007/09/04)
・ずんだ餅(2007/09/13)
・古代米煎餅(2007/09/21)
・うさぎ饅頭(2007/09/25)
・鹿児島の銘菓 あくまき(2007/09/26)
・立正堂 純米サラダせんべい(2007/10/03)
・中富の揚げまんじゅう(2007/10/04)
・坊ちゃん団子(2007/10/05)
・埼玉県の銘菓 十万石まんじゅう(2007/10/10)
・河合堂の大寺餅(2007/10/17)
・蓮の実甘納豆(2007/10/18)
・さつま芋茶巾(2007/10/23)
・きな粉煎餅(越後製菓のふんわり名人)(2007/10/30)
・抹茶羊羹(2007/11/02)
・練り切り(2007/11/09)
・かのこ(2007/11/13)
・餡焼き(2007/11/20)
・神奈川県川崎市の銘菓 三河屋商店 鮎せんべい(2007/11/28)
・浮島(蒸し菓子)(2007/11/30)
・あん抹茶ゼリー(2007/12/11)
・玄米茶煎餅(2007/12/21)
・女性スタッフ手作りのぜんざい(2008/01/08)
・吹雪饅頭(2008/01/18)
・かき餅(2008/01/25)
・ソース煎餅(2008/01/29)
・田園調布あけぼののバレンタイン上生菓子(2008/02/14)
・スタッフ手作りのうぐいす餅(2008/02/28)
・草団子(2008/03/11)
・ぼた餅(2008/03/18)
・えびせんべい(2008/03/21)
・ぼうろ(抹茶風味)(2008/03/28)
・チーズ煎餅(2008/04/08)
・高知県の銘菓 青柳の土左日記(2008/04/30)
・スタッフ手作りの柏餅(2008/05/05)
・ざらめ煎餅(梅風味)(2008/05/08)
・くず餅(2008/05/16)
・河野製菓のソースかけ揚せん(2008/06/02)
・くず桜(2008/06/06)
・青梅(和菓子)(2008/06/10)
・香川県の銘菓 瓦せんべい(2008/06/25)
・塩ケンピ(2008/06/27)
・ふがし(柚子風味)(2008/07/04)
・大阪府の銘菓 お好み焼きせんべい(2008/07/09)
・梅寒天(2008/07/10)
・黒糖わらび餅(2008/07/18)
・錦玉かん(2008/07/22)
・スタッフ手作りの笹餅(2008/07/31)
・めざましフラワーロードエコカフェの和ぁ〜!あんみつ姫スイーツ(2008/08/06)
・かき氷(宇治金時・いちごミルク)(2008/08/12)
・スタッフ手作りのくずきり(2008/08/22)
・スタッフ手作りの水ようかん(2008/08/26)
・秋田県の銘菓 ぬれおかき(2008/08/27)
・スタッフ手作りの冷やし白玉ぜんざい(2008/09/04)
・麩まんじゅう(2008/09/12)
・スタッフ手作りの豆腐団子(2008/09/16)
・おはぎ(2008/09/23)
・愛妻の好きなおやつ3点盛り(2008/10/01)
 ├銀座 源 吉兆庵の陸乃宝珠(金子貴俊)
 ├おはぎ(杉浦太陽)
 └山口県 三隅勝栄堂 あわゆず雪舟(西村和彦)
・お札せんべい 小銭せんべい(2008/10/03)
・白海老煎餅(2008/10/14)
・愛知県の銘菓 ういろう(2008/10/22)
・黒豆しぼり(2008/10/30)
・スタッフ手作りの柿ようかん(2008/11/04)
・福島県の銘菓 ゆずまんじゅう(2008/11/12)
・さつま芋餅(2008/11/13)
・梅ぼし豆(2008/11/21)
・おさつチップス(2008/11/25)
・千葉県の銘菓 れんこん糖(2008/11/26)
・黒米せんべい(2008/12/04)
・蒸しようかん(2008/12/12)
・ねぎ味噌かりんとう(2008/12/18)
・ぜんざい(2009/01/06)
・揚げ餅(2009/01/13)
・芋きんつば(2009/01/22)
・スタッフ手作りのカボチャようかん(2009/02/12)
・タコせんべい(2009/02/20)
・練りきり(2009/02/24)
・桜餅(2009/03/03)
・うぐいす餅(2009/03/10)
・ぼた餅(2009/03/20)
・草餅(2009/03/27)
・白ゴマかん(2009/04/16)
・柏餅(2009/05/05)
・ぬれカレー煎餅(2009/05/14)
・磯辺焼き(2009/05/15)
・わらび餅(2009/05/22)
・ピーナッツ煎餅(2009/05/26)
・若鮎(和菓子)(2009/06/04)
・青梅(和菓子)(2009/06/12)
・小豆かりんとう(2009/06/25)
・ソース煎餅(2009/07/16)
・焼き麩菓子(2009/07/23)
・お台場合衆国 フジテレビ系列局 ご当地絶品かき氷(2009/07/27)
 ├みぞれと牧場ミルクアイス(フジテレビ)
 ├マンゴーと日向夏(テレビ宮崎)
 ├ラ・フランス(さくらんぼテレビ)
 └大麦黒酢(テレビ西日本)
・金魚の型をした和菓子(2009/07/28)
・埼玉県の銘菓 草加煎餅(2009/08/05)
・水ようかん(2009/08/06)
・うちわ型の和菓子(2009/08/14)
・麩まんじゅう(2009/08/18)
・黒糖かん(2009/08/27)
・スタッフ手作りのこしあんの葛流し(2009/09/04)
・ウニ煎餅(2009/09/08)
・白ゴマのくず餅(2009/09/18)
・プチたい焼き、プチモンブラン、プチマカロン(2009/09/022)
・州浜団子(すはまだんご)(2009/10/09)
・栗かのこ(2009/10/13)
・スタッフ手作りの芋金つば(2009/10/29)
・スタッフ手作りのくるみゆべし(2009/11/06)
・芋ケンピ(2009/11/19)
・あん焼き(2009/11/27)
・蒸しようかん(かぼちゃと甘納豆)(2009/12/10)
・アーモンド煎餅(2009/12/15)
・スタッフ手作りのぜんざい(2010/01/05)
・スタッフ手作りの揚げ餅(2009/01/08)
・兵庫県の銘菓 塩味饅頭(2010/01/13)
・コーヒーかりんとう(2010/01/15)
・くるみ団子(2010/01/21)
・スタッフ手作りのポテトまんじゅう(2010/01/29)
・ざらめ煎餅(2010/02/02)
・スタッフ手作りのうぐいす餅(2010/02/09)
・黒豆ようかん(2010/02/23)
・海老豆(2010/03/05)
・スタッフ手作りの草餅(2010/03/11)
・スタッフ手作りのぼた餅(2010/03/18)
・スタッフ手作りの桜あんみつ(2010/04/02)
・かりんとう(きんぴらごぼう味)(2010/04/23)
・柏餅(2010/05/05)
・大阪市平野区の銘菓 平野酒饅頭(2010/05/12)
・東京都目黒区の銘菓 八雲もち(2010/05/19)
・しらすせんべい(2010/05/21)
・東京都巣鴨の銘菓 地蔵最中(2010/06/02)
・しょう油煎餅(2010/06/03)
・どら焼き(2010/06/08)
・若鮎(2010/06/17)
・青梅(和菓子)(2010/06/25)
・水無月(和菓子)(2010/06/29)
・水ようかん(2010/07/08)
・紅大豆甘納豆(2010/07/16)
・お台場合衆国2010 フードコートのわらび餅(2010/07/28)
・かつお節せんべい(2010/08/06)
・水まんじゅう(2010/08/10)
・東京都の銘菓 茂助だんご(2010/08/11)
・お台場合衆国2010 わくわくマーケットのコロゾーせんべい(2010/08/16)
・お台場合衆国2010 めざましoneだランドのふるさとoneダフルかき氷(2010/08/18)
・ところてん(2010/08/27)
・ラー油せんべい(2010/09/03)
・スタッフ手作りの麦茶寒(2010/09/07)
・小豆白玉(2010/09/16)
・兵庫県の銘菓 丹波せんべい黒豆(2010/09/22)
・おはぎ(2010/09/23)
・トマトかりんとう(2010/09/28)
・栃木県の銘菓 礦泉煎餅(2010/10/13)
・スタッフ手作りの栗蒸し羊羹(2010/10/19)
・静岡県の銘菓 安倍川もち(2010/10/20)
・奉天(2010/10/28)
・秋田県の銘菓 秋田諸越(2010/11/03)
・チーズ煎餅(2010/11/09)
・滋賀県の銘菓 埋れ木(2010/11/10)
・黒豆しぼり(2010/11/05)
・福岡県の銘菓 羽二重餅(2010/11/24)
・スタッフ手作りのいもようかん(2010/11/26)
・明太子煎餅(2010/11/30)
・和歌山県の銘菓 山椒あられ(塩バター味)(2010/12/01)
・スタッフ手作りのぜんざい(2011/01/06)
・黒胡麻羊羹(2011/01/11)
・スタッフ手作りのあげ餅(2011/01/20)
・福豆(2011/02/03)
・干し芋(2011/02/04)
・みりん煎餅(2011/02/10)
・スタッフ手作りのうぐいす餅(2011/02/18)
・紅梅(和菓子)(2011/02/22)
・雛あられ(2011/03/03)
・茨城県の銘菓 手巻き納豆(2011/03/09)
・スタッフ手作りの草もち(2011/03/11)
・黄ぶな最中(2011/03/23)
・友白髪(かんぴょうのお菓子)(2011/03/24)
・桜餅(2011/04/12)
・人形焼き(2011/04/13)
・かりんとう(2011/04/15)
・雷おこし(2011/04/18)
・みたらし団子(2011/04/20)
・どら焼き(2011/04/28)
・柏餅(2011/05/05)
・黒豆せんべい(2011/05/06)
・ねじりあられ(2011/05/13)
・黒こしょう豆(2011/05/17)
・ごぼうの砂糖漬け(2011/05/25)
・スタッフ手作りの葛餅(2011/05/26)
・若鮎(2011/05/31)
・みりん揚げ(2011/06/02)
・鯛あられ(2011/06/07)
・スタッフ手作りの青梅(和菓子)(2011/06/10)
・紫陽花寒(和菓子)(2011/06/15)
・麩まんじゅう(2011/06/21)
・梅酒寒(2011/06/28)
・スタッフ手作りのくず桜(2011/07/01)
・鶴屋吉信のようかん「七夕」(2011/07/07)
・わらび餅(2011/07/13)
・水ようかん(2011/07/21)
・風船せんべい(2011/07/29)
・スタッフ手作りの白ゴマ羹(2011/08/02)
・水まんじゅう(2011/08/04)
・たこ煎餅(2011/08/11)
・うちわ煎餅(2011/08/16)
・葛きり(2011/08/19)
・骨々元気 いわしせんべい(2011/08/26)
・スタッフ手作りの冷やし汁粉(2011/09/07)
・スタッフ手作りの黒糖寒天(2011/09/15)
・ピーナッツおこし(2011/09/20)
・おはぎ(2011/09/23)
・落花糖(2011/10/05)
・大学芋あられ(2011/10/12)
・スタッフ手作りの練りようかん(2011/10/21)
・スタッフ手作りの栗まんじゅう(2011/10/25)
・しょう油と海苔のかりんとう(2011/10/26)
・さつま芋餅(2011/11/03)
・スタッフ手作り栗蒸しようかん(2011/11/22)
・カレーえび煎餅(2011/11/30)
・スタッフ手作りのいも金つば(2011/12/02)
・スタッフ手作りの黒蜜きな粉団子(2011/12/09)
・唐板(京都で有名なお菓子)(2011/12/13)
・アーモンドあられ(2011/12/16)
・栗せんべい(2011/12/20)
・ぜんざい(2012/01/05)


Copyright (C) 2007-2017 ごきげんようのおやつ All Rights Reserved.

ごきげんようのおやつ

ごきげんよう(フジテレビ)の和菓子のおやつ情報。
お取り寄せ可能なおいしい和菓子がたっぷり!
フジテレビで毎週月〜金曜日13:00〜13:30に放送されている番組
「ライオンのごきげんよう」(司会:小堺一機)で出された
おやつ情報をまとめています。
お取り寄せ可能なおやつもあるので、ぜひ参考にしてください!

メインメニュー

  • ケーキ
  • プリン
  • アイスクリーム
  • 洋菓子
  • 和菓子
  • フルーツ・果物
  • その他
  • このサイトについて

サブメニュー

  • リンク集
  • サイトマップ